誤解しないように:
①WINDOWS2008R2は64bitだけ提供していますが、64bitを明確に記述します。
②IIS7.5には.NetFrameworkの選択は.net2.0だけですが(.net3.5や.net4.0が選択できません)、
正しいです。.net3.5/4.0は.net2.0をベースとして追加したライブですので、
.net3.5をインストールしたら、.netFramework2.0のもとで動けます。
IIS7.5で発行時の「問題・原因・解決策」
①問題:Web.Configに <authentication mode="Windows"/>の記述で、Machine.configに上書きできません。
原因:該当WebAppはIISManager中でApplicationに変換していませんでした。
解決方法:IISManagerで仮ディレクトリに設定し、DefaultWebSiteではなく、独立のWebAppにする。
②問題:IISのLog確認より、HTTP302エラーが発生、アクセス権限が不足。
原因:IIS_USERSからWebApp所在Directoryにアクセス権限なし。
解決方法:WebApp所在Directoryの属性よりIIS_USERSのアクセス権限を追加する。
③問題:Application Start途中でエラーが発生、http500エラー。
原因:Web.ConfigのHttpModuleにカスタマイズモジュールをAddしましたが、IIS7.5の「モジュール」管理には追加しません。
IIS7.5のモジュール管理にはディフォルトはScriptModuleだけがLocalとして追加されています。
解決方法:Web.configのHttpModuleに記述されたModuleを全部IIS7.5の「モジュール」管理に追加する。
④問題:発行環境と開発環境のODPバージョンが不一致、DBProvider見つかりません、または読み込めません。
DBFactorys.GetFactory(providername)の行からエラーがthrowされました。
発行環境IIS7.5で、ORACLEサーバは11g(64.bit), ODPは2.112.2.0
開発環境ORACLE11gClient(32bit) ODPは2.112.2.2
原因:IIS7.5の使っている.netFrameworkの環境はC:\windows\Microsoft.net\Framework64\Config\machine.config
Not: C:\windows\Microsoft.net\Framework\Config\machine.config
IIS7.5 は64bitのODP2.112.2.2を読込もうとしてますが、見つからないため、エラーが出る。
解決方法:32bitのODPVer2.112.2.2をサーバにインストールして、
IISのApplicationPoolsの属性「enable 32 bit applications]をtrueに設定する。32bitのAPPをWOW64として実行する。
ちなみにOTNに探したが、Ver2.112.2.2(64bit)のODPがありません。
以上で、環境がやっとできました。他のPCで発行のURLでアクセスしてみた結果OKでした。
没有评论:
发表评论