2009年3月29日星期日

【勉強の気持ち】いつまで経っても勉強し続く

どんなに不景気でも毎日の勉強は止まらず、興味を持って勉強するのは興味のためですから。

【設計方法】経験の一言:インタフェース指向設計

機能=インタフェース+インタフェースマネージャー。

インタフェース=入力+出力。
インタフェースマネージャー=インタフェース間のつながり管理。

設計に対して、インタフェースとインタフェース間の関係をよく理解できたら、設計の成功になるはずです。
   

【プロジェクト管理】経験者の一言

今週月曜日のチーム内会議上にチーム責任者が良い一言を言われました。
途中代わりのPMには
①状況を理解してから、すぐ対策を出せるべきです。
②客要求不明、スケジュールどんどん後ろに伸ばしいく、こういう状況であれば、どうする。
答えは
A、仕様の責任者を決めなければならないです。一番仕様を理解している方がいなければプロジェクトが進めないです。
B、仕様理解できても、技術の確保ができなければ、検証しなければ、成功するわけがないです。
③PMの自信がなければ、成功するわけがないです。無理やりすると、失敗のリスクが非常に高いです。